fc2ブログ

なかたろぐ

イラストレーター中田喜久(なかたよしひさ)の日記

肩こり

10.30

あ~、肩こった!
今、まさに肩こりがピークをむかえている模様でございます。

この土曜日にでもマッサージに行きたいなぁ。
だいたい、二ヶ月に一度のペースで行ってますわ。

もみ返しと言うんですか、それがあるみたいで、
今年のことですけどマッサージをしてもらったすぐ後に、
急な仕事が入ってMacにかじりついてたら、
肩こりがもっとひどくなってドえらい目におうたことがありまする。

なので、一応お休みの前の日に行くようにしとります。
む~・・・右側の方がよ~こっとんですわ。

スポンサーサイト



歴史

10.28

わりと歴史が好きですな。

最近は、世界史やら日本史やらの歴史サイトを巡るのが、
寝る前の定番になっておりまする。

歴史小説も好きですわ。
司馬遼太郎の本はだいたい読みましたが、
紙の字を読むのと、モニターの字を読むのとでは眼の疲れ方が違いますな。
発光する文字は疲れます。
これも肩こりの原因になっとんでしょうなぁ。

でも、とても興味深いサイトを見つけたので
寝る前の定番発光読書をやめれんのですわ。

更新しました。

10.22

ギャラリーにイラストを追加いたしました。

本家サイトの更新は、いつもいつも緊張いたします。
しょっちゅう使うソフトでないので、
思い出しながら勉強しながら更新しとりまする。

それに、最初立ち上げるときに愛機G5が三日連続でカーネルパニックに
見舞われるという、おぞましい過去があるのでなおさら緊張するんですわ。
軽いトラウマになっとりますな。

なんとか原因はつきとめたようなので、
その後カーネルパニックは起こっておりません。

ちなみにG5の名前は三代目前田慶次郎と申しまする。
二代目はG4、初代はボンダイブルーのiMacでございます。
さよう、我が家の守護神、通称じろーさん本名前田亀次郎の
ネタ元に頂戴つかまつった名前でござる。

守護神じろーさんともども、どうぞお見知りおきを。

回し蹴り

10.20

その昔、空手をやっておりました。

その道場の館長先生とは今も親交があり、
今回子供を対象とした道場生募集広告のイラストを描かせて頂きました。

子供がやりたくなるような、かっこいいポーズにしようと思い、
回し蹴りのポーズを描き始めたんですけど、
なかなかうまく決まりません。

前蹴りに見えてしまうんですわ。
予想外に苦戦しましたわ。

でもまぁなんとか回し蹴りになったと思うんですけんど・・・。
館長先生、如何でしょうか? 押忍。

岩石男

10.16

近所の港の夜景でございます。

特に意味はありません。
ついフラフラ~っとケイタイで撮ってしまいました。
しょぼい画像でスイマセンです。

夜、自転車で走っていると寒いぐらいになってきました。
去年の今頃に、愛チャリ「岩石号」を購入いたしました。
サイクリング歴、1年でございまする。

岩石号の由来についてですが、
ネタ元は「岩石男」ジョージ・ゴーディエンコです。
もう天国に行ってしまいましたが、僕の大好きなプロレスラーでございます。
と言っても、その闘っている勇姿を
生でもテレビでも一度も見たことがありません。
僕がプロレスを見始めた頃にはもう引退しておりました。
ですからプロレス雑誌の写真でしか見たことがないのです。

しかしその数少ない白黒写真で見る風貌、体躯、その勇姿は
僕の想像力をかき立てるに十分でございましたわい。
その上かなり強かったので、引退した後もいろいろ記事になり、
インタビューもあったりして、行間からにじみ出るその雰囲気が
僕の琴線に触れたのです。

岩石男のことを語り始めるとキリがありませんわ。
もうこの辺にしときます。

愛チャリの名前は岩石号ということですわ。

詩人

10.14

やっと秋らしくなってきましたなぁ。

以前に、この時期のさみし~いところがたまらんですと言いましたが、
さみし~くて少し肌寒くなると詩人になりますな。
そこはかとなく、もののあわれを感じますなぁ。

オリオン座が見える頃になるともう
スーパーダイナマイトもののあわれを噛み締めまする。

真冬になると詩人はくたびれ果てて冬眠に入りますわ。
現実に引き戻されて、我にかえるのでございます。

わけの分からんことを綴っております。
我を忘れた詩人になっとる証拠ですな。

あるがまま

10.10

またまたキャラクターデザインでございます。
リテイクとでも申しましょうか。考え中でございます。

それにしても昨日はダメダメな一日でありました。
お仕事はさっぱりはかどらりゃーせんし、
愛機のMacは4回も固まるわで大変でした。

昨日の反動か今日はわりとサクサクできましたな。

自営になってつくずく思いますが、
モノゴトには人知を超えた波というかリズムというか、
う~む、まぁそういったものがありますなぁ。

いい波も悪い波もあるがままに愚痴を言わずに、
受け止めねばと思っておりまする。

明日もサクサクはかどりますように。


健気なじろーさん

10.8

食欲不振中のじろーさんですが、
飼い主の心を和ませるという使命を忘れてないのか、
時々このようなナイスポーズをとってくれまする。

あくまでも、自らの努めを果たそうとするその姿に、
この中田、感服つかまつった。
健気なやつよのう。うむ、うむ。

頭も腕もデロ~っと伸ばしていたのですが、
カメラを向けると恥ずかしがり屋さんの我にかえって、
頭をひっこめてしまいました。
もっと面白かったのに。

苦しゅうない、次のポーズを期待しておるぞよ。


カチカチお仕事

10.5

以前にマウスを使うのは肩がこると言いましたが、
またもやキンキンにこっとります。

椅子の高さとか、肘の位置等々もっと改良する余地はあるんでしょうな。

アウトライン表示にしての、細い線を凝視しているときは
つい肩に力が入っとります。

さよう、イラストレーターのベクトルデータを作っていく
カチカチお仕事でござる。
でも、これはこれで楽しかったですわ。

クライアントさん、またひとつ、どうぞごひいきに。

仕事のリズム

10.2

ありがたいことに、月の始めから忙しいです。

昨日、今日でバタバタとお仕事を頂きました。
やはり、こういうものには波というかリズムがありますな。
来ないときは来ないし、来るときは来る。
当たり前か。

ところで、今日は健康診断に行ってきました。
特に異常はないと思いますが、会社員時代に比べると結構太りましたわ。

いい気候になってきたので、
サイクリングを復活させようと思う今日この頃でございまする。