
たぶん、その1でございまする。

紅いもくれんは、数は少なくても
きれいに咲いてくれたのですが、

白いもくれんは、上のほうにポツリポツリと
見えると思いますが、まだ蕾の段階なんですわ。
こちらが咲いて、その2で完結ですな。
しかし見るからに寂しい写真となっておりますが、
これにはちと訳がございましてな。
去年の秋だったか?いや春か(笑)
幹にハトが巣を作っておるのが発覚いたしまして、
それに、すぐ上に光ファイバーのケーブルを引いていて、
あんまり幹を伸ばせないので、
もくれんにはかわいそうと思いながら、
泣く泣く大剪定を敢行いたしました。
この、ハトの巣構築を未然に防いだのは、
いかにもさよう、ある時はハトの巣探知機、
またある時は泣く子も黙るゴキブリキラー、
人呼んで鬼の招き猫、一休和尚でございまする。

女房殿の報告によると、今朝はベランダで
洗濯物にたかる蛾を追いかけ回して退治されたとか。
日々のお務め、ご苦労に存ずる。

ところで、白いもくれんも咲くといいのぉ、
実は仏の招き猫、一休さんよ。
スポンサーサイト